恵生会の取り組み

ISOの取得

当法人では、平成15年2月にISO9001の認証を取得しました。
それ以降、ISO審査機関による年1回のサーベランスや3年毎の更新審査を受け、黒須病院と関連施設・事業所が一体となって医療・介護サービスの質の向上に継続的に取り組んでいます。

※ ISOとは、「国際標準化機構」という国際的な基準を策定する組織の略称で、世界中160ヶ国以上が加盟する団体です。

目指しているのは、患者・ご利用者・ご家族の皆様のニーズを的確に捉えて医療・介護サービスを提供し、皆様にご満足いただくことです。そのために、次のような「品質方針」を定め、
Plan(計画)―Do(実行)―Check(検証)―Action(改善)
のPDCAサイクルを繰り返してすべての業務の改善活動を行っています。

品質方針

「地域の皆様に求められる高品質な医療・介護サービスを提供し
地域社会に貢献する」  


 

各種委員会の取り組み

品質管理委員会の取り組み

ISO9001に基づく改善活動の中核となる委員会です。黒須病院の診療部・技術部・看護部・事務部ばかりでなく、健診センター・介護老人保健施設いずみ・訪問看護ステーション卯の郷の責任者約25名で、活動を行います。

主な活動
月1回の定例会議を行い、主に①顧客満足度アンケート調査の実施 ②クレームへの対応 ③内部監査の実施 ④不適合サービスへの対応 について審議し、結果の共有化と品質マネジメントシステムの改善に結びつけています。


教育委員会の取り組み

当法人では、職員の資質向上を目指すため、法人全体で教育活動に取り組んでいます。法人職員全体が対象となる教育研修と各部署単位で行う教育研修に分け、毎年年間計画のもと、研修会を行っています。また、各部署にて課題研究に取り組み、定期的に発表会を行います。

●接遇研修
●感染対策研修
●医療安全対策研修
●研究発表会
など


接遇委員会の取り組み

当法人では、平成15年度から年2回、顧客満足度アンケート調査を継続してきました。『黒須病院綱領』に掲げられた「思いやりの心」を具現化するため、平成25年度から新たに接遇委員会を設置しました。

主な活動
●接遇スローガンの選定 
●定例の接遇向上研修会の実施 
●職員の身だしなみや挨拶・マナー・態度など接遇に関する自己チェックシートの
 作成・配布・実施 
●月1回、定例会議での接遇についての検討
●接遇マナーブックの作成、新人教育
●年数回、クリーン活動実施

こうした活動の結果、委員会設置から約2年でアンケートの満足度が平均で約10%も向上しました。メンバー全員、尚一層の接遇力アップを目指していきたいと考えております。


上記以外にも、当法人ではさまざまな委員会を運営し、サービス・技術の向上を図っています。