心臓カテーテル検査とは

心臓カテーテル検査とは、手足の動脈からカテーテルと呼ばれる細い管を心臓の血管の入り口まで送り込み、カテーテルの先端より造影剤を注入して、心臓を栄養している血管(冠状動脈)の細くなったり、詰まったりしている部分を写し出す方法です。現在、狭心症、心筋梗塞の診断を確実に正確に行う為には、欠かせない検査となりました。このため、本院では東芝の心臓血管撮影装置を用いて患者さまの心臓病を安全に正確に診断出来るように努めております。
心臓を栄養している血管は大きい所で3mm前後であり、特に狭窄が起こる場所の血管の大きさは1~2mmであります。さらに、心臓は1分間に60回程動いておりますので、普通のレントゲン写真や心電図等のみでは正確な診断は困難です。心臓カテーテル法も次第に患者さまにとって痛みのない検査となりつつあります。
検査を足から行うか手首から行うかは、その検査内容などにより主治医が決めます。

 

インターベンションとは

当院では、狭心症や心筋梗塞などで生じる心臓の血管(冠動脈)の狭窄や閉塞、また閉塞性動脈硬化症による四肢血管の狭窄や閉塞などを治療しています。その際、血行を改善させる治療法として経皮的血管形成術(インターベンション)と呼ばれる治療法があります。

現在、心臓の栄養動脈である冠動脈に対してのインターベンション(PCI)、および下肢の末梢動脈形成術(PTA)を行っております。


当院でのインターベンションによる治療

●局所麻酔で行うことができ、術後の痛みはほとんどありません。
●入院期間は、心筋梗塞の場合は14日間を基本としております。待機的治療の場合は、3日
 程度となります。
 ※患者さまの個々の状態により異なります。
●心筋梗塞は手術翌日より、リハビリテーションを開始します。
●手術直後より、治療の効果がみられます。
●外科的手術より、再発の可能性が高くなります。心臓の状態によって、インターベンション
 と外科的手術のどちらが良いか、患者さまのご希望を訊き、よく検討して決定します。